住吉大社の七五三の祈祷料・初穂料についてまとめました。
大阪市住吉区にある住吉大社は全国に約2300ある住吉神社の総本社で、大阪で最も参拝者数を誇る神社です。由緒ある住吉大社で七五三のお参りをしたいと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
初めてのお子さんなら特に、七五三って何を用意していけばいいの?と思われている方も多いのではないでしょうか?
住吉大社の七五三のお参りをする際に必要な祈祷料・初穂料がいくらくらいなのか気になりますよね?
初穂料?祈祷料?ってどうやってお渡しするのかな?
住吉大社での祈祷料・初穂料、兄弟がいる場合、いつどういう形で渡すのかをまとめました。
住吉大社七五三の祈祷料・初穂料はいくらから?
住吉大社の公式サイトによると、「七五三の祈祷料は10,000円」となっています。
神社によっては
・「〇〇円から~」など金額が曖昧な神社
・金額がはっきりと決まっていない神社
他にも、お参りする人数で金額が変わったり、金額によってお参りの後でいただく記念品が変わる神社もあるようです。
住吉大社は「祈祷料1万円」とはっきり決まっているので、安心してお参りすることができますよ♪
人数によって金額が変わることもないので、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお参りするのも良いかもしれませんね!^^
住吉大社七五三の祈祷料・初穂料封筒(のし袋)はいる?
住吉大社の七五三の祈祷料・初穂料を入れる封筒に決まりはありません。
ですが、マナーとして現金をそのまま渡すのはNGとされていますので、封筒(のし袋)を前日までに用意しましょう!
どんな封筒(のし袋)がいいのか悩んでしまう方もいらっしゃいますよね?
水引きは蝶結び?結び切り?どっち?
のし袋は紅白の蝶結びのものを選びましょう!
水引きは印刷タイプのもの?ゴージャスなもの?
金額によって変わります! 10,000円なら印刷タイプでもOK!
現金は新札の方がいいの?
新札の方がいいです!前日までに用意しておきましょう。
住吉大社七五三の祈祷料・初穂料、兄弟の場合
住吉大社七五三の祈祷料・初穂料は、公式サイトに「お二人様15,000円(兄弟姉妹の場合)」と明記されています。
お二人だからと言って10,000円×2ではないところは家計に優しいですね!
住吉大社七五三の祈祷料・初穂料はいつ、どこで渡す?
住吉大社の七五三の祈祷料・初穂料は受付でお渡しします!
受付は一番奥の鳥居をくぐった後、左手にご祈祷受付所があります。
11月の土日は七五三専用も受付が用意されるので、そちらで受付して祈祷料をお渡ししましょう!
住吉大社七五三でもらえる記念品は?
千歳飴、文房具、お守りなどの他に
住吉大社の七五三では、ファミリアのアイテムも記念品としてもらえることで有名ですね!
ランドセル風の可愛い箱やカバン風の箱に入っており、箱だけでもお子さまが喜びそうです!
中身は年齢によって異なるようで、お弁当箱や巾着袋、上履き袋など様々です。
幼稚園や小学校でも使えそうな物が入っているので助かりますね!
ママさん達にも可愛いと評判!!
住吉大社七五三の祈祷料・初穂料まとめ
記念品が可愛いと有名な住吉大社の七五三。
祈祷料・初穂料はどのような形でいくら準備しておけばいいのかをまとめました。
- 祈祷料・初穂料はお一人様10,000円。兄弟姉妹ならお二人様15,000円。
- 祈祷料・初穂料は蝶結びの水引。現金はできるだけ新札で。
- 記念品はファミリアのもの。
しっかり準備しておけば、当日も安心して行けますね!
コメント