本ページはプロモーションが含まれています

海月館に子連れで!淡路島でプールや縁日を楽しんだ口コミ

淡路島の洲本市にある洲本温泉「海月館」に子連れで宿泊してきました。

夏の時期に宿泊したので、温泉だけでなくプールや縁日を楽しむことができました。

旅館に行って、子連れで楽しめるかな?という不安をもつ方もいらっしゃるかもしれません。

海月館の温泉や料理、プールやその他のサービスはどういうものがあるのかという口コミをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

海月館は子連れでも利用しやすい

海月館はウェルカムベビー認定のお宿となっています。

つまりベビーの初めての温泉旅行に適している旅館と言えます。

実際に宿泊してみたところ、ベビーを連れたご家族を何組も見かけました。

ベビーだけでなく未就学児や小学生くらいの子どもを連れたご家族もたくさんいましたよ!

逆に言うと子連れではないグループの方が少なかったです。

子ども用のアメニティや離乳食の用意もされているので、荷物も少なくして気軽に泊まれる旅館です。

また、夏季には子ども向けに縁日も開催されており、とても楽しめます!

そのため海月館は子連れでも利用しやすい旅館といえます。

スポンサーリンク

海月館のプールはどのくらいの規模か?

海月館には室外プールがあり、夏期のみ営業しています。

2024年は7月13日〜8月31日まで営業しているので、毎年夏休み期間なら営業していると考えて良さそうです。

営業時間は9時〜17時となっており、チェックインやチェックアウトの前後にも宿泊期間中であれば利用できます。

水深70cmの大きなプールが一つと、家庭用のビニールプールが1〜2つあります。

エアータイプの大型の滑り台もありますが、高さと角度がかなりあったので、利用している方は少なかったです。

小学校高学年から大人向けという印象です。

そのため、プールに滑り台を期待される方は少し残念な施設かもしれません。

未就学児の子どもが浮き輪でプカプカとゆったり遊ぶには十分な設備だと思います。

深すぎず浅すぎず、バタ足で遊んだりしている子もいました。

プールサイドには、数は少ないですがパラソルとベンチが設置してあり、大人はそこから子どもを見守ることができます。

水着等でなくてもプールサイドで見学することができます。


一つだけ気になったことは、プールのお水があまりきれいではなかったことです。

これは大型のプールであれば普通なのかもしれませんが、赤ちゃん用のビニールプールの方は水が白濁しており、子どもを入れるのを躊躇いました。

赤ちゃんも大きい方のプールで浮き輪をつけて浮かんでいたので、小さいビニールプールはあまり期待しない方がいいかもしれません。

スポンサーリンク

海月館のプールにはシャワーや更衣室はある?

海月館のプールには、室外にシャワーが1箇所あります。

ただしつい立て等があるわけではないので、軽く水をかけられる程度だと思った方がいいです。

更衣室もあり、男女で分かれています。

受付があるので更衣室を利用する際には、宿泊の確認をされます。

更衣室を利用している人は少なく、お部屋で着替えてからプールに来る人の方が多かった印象です。

格式の高い旅館だと、水着で館内を歩かないようにという注意書きがあったりしますが、海月館はそのようなルールはありません。

水着あるいはラッシュガードを着用して館内を歩いている方がたくさんいました。

お部屋で着替えられる方が安心してゆっくり着替えられるので、とても助かりました!

プールが終わった後もタオルでしっかり拭いてから、お部屋に戻って着替えられる方が多かったですよ!

スポンサーリンク

海月館のお料理は?お部屋で食べれる?量は?

海月館の夕食はなんといっても、量が多いのが特徴です!

そのため、子連れの場合はお子様は食事なしを選択してもいいかもしれません。

当日現地でお子様セットなどを追加注文することも可能です。

お部屋食かお食事処になるかは、予約したプランによって異なるので事前にしっかり確認しましょう。

私たちは、子どもが飽きて走り回ってしまうことを懸念して、お部屋食のプランを選択しました。

子どもが自由に歩き回っても大人は気にしなくていいのがとても快適でしたよ!

量が多く食べるのに時間がかかってしまうため、子どもは自分が食べ終わると飽きてくるのは当然なので、自由に過ごさせつつ大人もゆっくり食事を楽しむことができました。

お料理を運んでもらうタイミングも、こちらの意向を聞いてくださるのでとても助かりました。

どのお料理もとても美味しかったので、大満足です!

食べきれなかったご飯は自分たちでおにぎりにできるようにラップを貸してもらえますよ。

スポンサーリンク

海月館の夏期のお楽しみは縁日!

海月館では夏期限定で縁日を開催しています。

開催時期については毎年異なるようですので、HPやインスタグラムで確認しましょう。

2024年の縁日の内容は以下の通りでした。

  • 射的
  • ストラックアウト
  • 輪投げ(お菓子釣り)
  • スーパーボールすくい

その他にも工作のコーナーがあったり会場内はとても賑わっていました。

宴会場のような場所で開催していたので、冷房も完備されていて過ごしやすかったです。

縁日を楽しむには、チェックイン時に人数分の縁日チケットがもらえるので、大人の分を子どもに渡しながらたくさん楽しむことができました。

ゲームの成功率によってもらえる景品の種類も変わってくるので、子どもたちも大張り切りで頑張っていました。

開始時刻は20時〜となっているため、未就学児には少し眠たい時間帯かな?とは思いますが行く価値はあります!

開始直後は割と空いているため、20時ぴったりに行くのがオススメです。

毎年、新入社員さんが中心となって縁日を開催しているようなので、初々しい雰囲気も良かったです。

スタッフさんも子どもたちと一緒に楽しんでくれますよ!

スポンサーリンク

海月館の朝食は子連れでも楽しめる

海月館の朝食ブッフェは、楽天トラベル朝ごはんフェスティバル2017で準優勝をするほど人気のブッフェです。

朝食会場はリニューアルされているのかとても綺麗で、2面の大きな窓に囲まれ明るく景色もよく見えます。

8時半ごろに朝食会場に着きましたが、窓際のお席はほぼ満席でした。

スタッフさんが席を案内するスタイルではなく、自分で好きな席を選べる方式です。

ブッフェ内容は、マグロやイカのお刺身やちらし寿司、肉じゃがなど種類も豊富で素晴らしかったです。

サラダのコーナーも内容が充実しており、パンも数種類置いてあり、温めることもできます。

デザートコーナーは少し離れたところにありますが、朝食ブッフェでは珍しいくらいの種類がありました。

フルーツやプリン、パンケーキなどもありました。

これだけ種類が豊富だとお子様も楽しんで食べられるのではないでしょうか?

ブッフェのテーブルが、それほど高くないため子どもたちも自分で取りやすい高さにあるのは子連れにとって大きなポイントでした。

お味もどれも美味しく、旅館の朝食ブッフェでこれほど満足したのは初めてでした!

スポンサーリンク

海月館に子連れで!4歳児と温泉やプール縁日を楽しんだ口コミまとめ

洲本温泉海月館に子連れで行った口コミについてまとめました。

夏休み期間だったので、子どもはプールや縁日を楽しみ、大人は温泉や食事を楽しむことができました。

今回は露天風呂付きの客室で、お部屋食を選択しました。

年々人気が出てきているようで、お部屋食のプランはなかなか予約が取れないようです。

同程度のお値段でお部屋食を選択できるように早めの予約をオススメします!


淡路島旅行を計画し、調べていく中でプールも縁日も食事も温泉も楽しめる旅館やホテルはそれほど多くありませんでした。

子連れの家族旅行を計画している方には、是非とも洲本温泉「海月館」を候補の一つとして考えていただけたら嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

子どもと行ったおすすめの遊び場
スポンサーリンク
Rainbow

コメント

タイトルとURLをコピーしました